About us

Acoustic note (アコースティックノート)とは

はじめまして!

Acoustic noteは、アコースティック楽器とそれらの演奏をこよなく愛する一介のサラリーマンが、夢と現実の狭間を行き来きしながら、時に悶々と、でも楽しみながら生きる姿を綴る、音楽ブログです。

好きなアコースティック楽器は?

アコースティックギター、リコーダー 、尺八といった、天然素材から出来た楽器で、素材の種類によって木目や音色の違いが楽しめるものが好きです。その他にも、オカリナ、カホンなども好きです。

演奏について

ピアノ

幼少の頃からピアノを習っていました。部活の忙しくなる中学生時代に習うのはやめてしまいましたが、やめる前に教えてもらったコードのおかげで、楽譜にとらわれずテキトーに伴奏が弾けるようになり、なんだかんだでその後も続けて弾いています。

ギターにしてもリコーダーにしても頭の中に鍵盤を描いて考えてしまうのは、きっとピアノの影響なのでしょう。

ギター

小学校5年生頃から、押入れに眠っていた父のクラシックギターを引っ張り出してきて弾いていました。

本当は、憧れのアーティストが使っていた、かっこいいフォークギターが欲しかったのですが、当時はマウンテンバイクという別の興味で頭がいっぱいで、お小遣いもそちらに全力投入していたため、ギターの購入には至りませんでした。

クラシックギターのネックは太く、アコギの壁であるFコードには大いに苦戦しました。「これがフォークギターだったらなぁ」と思いつつも、「クラシックギターでFを押さえることができれば、フォークギターだったら余裕なはず。でもきっと逆は難しいはず。大は小を兼ねる。」と自己暗示を重ねて、なんとかFやBを攻略した記憶があります。

その後、自分の中ではメインの活動となるサッカーやスキーといった体育会系活動の傍ら、気が向いた時に弾いていた程度であったため、結局初めて自分のギターを買ったのは、社会人になってしばらくした頃でした。ヤイリ → テイラー → ヤイリ と乗り換えていますが、かなりのヤイリギターフリークです。詳しくは、ギター紹介のページにて。

リコーダー

小学校の音楽の授業で使うあれです。学校で使う楽譜の課題曲はもちろん、それ以外にも、運指表を見ては、授業では習わない高い音や、シャープ・フラットの音を練習していました。

何故だかはよく分かりませんが、中学生以降になっても、リコーダーはいつも手の届くところにあって、部屋で寝っ転がりながらよく吹いてました。仰向けになって吹くと、リラックスできることもさることながら、唾液を再回収できるという一石二鳥?!なメリットがあり、それを理由に、寝っ転がって吹くことを正当化していました(笑)。

高校生以降はオカリナとの出会いにより、しばらくはオカリナに傾倒していたため、リコーダーを吹く頻度は以前よりは下がっていました。

その後社会人となり、仲間の結婚式の余興を機に、再びリコーダー熱が上がってきました。

余興では、部活の仲間たちとアルペンスキーの格好をして、校歌を歌いました。その時に伴奏としてリコーダーを吹いていましたが、その伴奏が素晴らしかったのか(笑)、滑稽だった(←多分こっち)のか分かりませんが、仲間たちもリコーダーをやりたい!ということになり、その後は皆でリコーダー演奏(私はピアニカで伴奏)をするようになりました。

それからも、木製リコーダーを買ってみたり、YouTubeに演奏をアップしたりと、趣味として継続して楽しんでいます。本当はギターの弾き語りで一旗上げたいなという、密かな野望があったのですが、感情を一番素直に表現できる手段として、縦笛は自分にとって無くてはならない存在だと感じています。

オカリナ

高校1年の時に、クラスメイトが持っていたオカリナを吹かせてもらったのが、私とオカリナとの出会いでした。それまでも、オカリナというものの存在自体は知っていたのですが、手に取って吹いたのはその時が初めてでした。

あの独特の形や大きさからは、想像も出来ないほどの透き通る音色に魅了され、オカリナの音階で吹けそうな曲を探しては、狭い音域にはまるように移調をして、様々な曲を吹いていました。

リコーダーやその他多くの管楽器とは異なり、息の強弱によって音程が大きく変わるのがオカリナの特徴でして、そのおかげで息の微妙な量をコントロールする技能が身についたと思います。

働き始めて自由に使えるお金も増え、色んなオカリナを集めるようになりました。形状やつくりの精度もさることながら、土や釉薬といった材質によっても、音や演奏性の印象が全く異なることが、オカリナの魅力であり(お財布的には)魔力です。より自分に合ったもの、より素直に感情を表現できるものを求め、散々吟味して買ったつもりでしたが、気付けばそこそこの数のオカリナたちが手元にありました。

尺八

最近始めました。最近と言っても尺八を手に入れてから、かれこれ一年になります(2019年10月現在)。ようやくまともな音が出るようになってきましたが、まだまだ出にくい音などもあり、予想通り奥が深いです。しかしながら継続して取り組むには持ってこいの楽器です。

尺八を始めたきっかけや動機については、こちらの記事にまとめてみました。

演奏技術

プロ並みと謳いたいところですが、まだまだアマチュア愛好家の域を超えません(^^;;;)。尺八については師匠に弟子入りしたこともあり、師範取得を目指して本格的に取り組んでいこうと思っています。夢は世界各国の公民館を巡ってライブを行う「ワールド公民館ツアー」!!